竹生島・宝厳寺
ちくぶじま・ほうごんじ

 

30番札所 宝巌寺2

素晴らしい五重塔が見えて来ました。あと観音堂参拝を
済まして国宝の「舟廊下」を渡り、国宝の「竹生島神社」
に参拝など数多くの重要文化財にお目にかかれます。

途中、ボケ封じ、諸病封じの楽寿観世音菩薩を参り
膝痛の改善を祈願して来ました。

竹生島八大竜王拝所では願い事を祈願して鳥居へと
投げた白いお皿がビッシリ、鳥居を皿が潜れば願いが
叶えられるとの事、どれくらいが叶えられたでしょう?
祀られた竜神を前にお祈りに夢中の方も多くあり夫々に
胸に秘めた数多い祈願事でしょう。

島滞在は80分、次の便では帰船です。観るもの多し
後半は雨も止みアット言う間の上陸でした。何度訪れて
も楽しめそうな竹生島でした。雨も止むと欲も出ます。
今日、後一カ寺、観音正寺へ参拝することにしました。

1台の観光バスの参拝者の方も後一カ寺長命寺へ
参拝するスケジュールだそうでした。長命寺は途中から
タクシーに乗り換えての参拝との事で道幅が狭いの
でしょう、私共は、長命寺は次回に参拝することにして
観音正寺へむかいました。

∞∞∞∞∞∞ 本日の名言 ∞∞∞∞∞∞より

綺麗な靴を穿いていた者は心してぬかるみをよける。
   だが一旦靴が泥にそまると、
   だんだん泥濘(ぬかるみ)を恐れなくなる。
   そして遂に靴が泥だらけになると、
   もうどんな泥の中にも踏みこんで平気になってしまう。

 

32番札所へ
リンク集

宝 厳 寺

宝 厳 寺

YouTube宝厳寺